ワクワク不動怪獣日記

ウルトラシリーズとかポケモンとか @hooringa ←Twitter

【日記】シン・ウルトラマンを見た【2022.5.14】

※前置きが長い上ネタバレが多数含まれます。ご容赦ください。


f:id:hooringaX:20220514120916j:image

ネタバレクッション用ナイス達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そんなに人間のことが好きになったのか、ウルトラマン

 

 

私の人生におけるウルトラマンポケモン同様魂レベルにまで染みついた構成要素であり、他の特撮はおろか、あらゆる好きなコンテンツ(きららとかニチアサとか)と比べても思い入れが格段に違う。コスモスからウルトラに入門しAやセブン、大怪獣バトルにハマり、ウルトラマンのコンテンツが途絶えようとしていた時期は漠然とした不安に襲われ、久しぶりに帰ってきたギンガを感動と介護の感情の中迎え入れ、擬人化計画の最期を見届け、トリガーまで続き非常に好調なニュージェネレーションシリーズに賞賛と批判を混ぜつつも安堵しながら見られる現在の環境を非常にありがたく感じていた。現在ではテレビシリーズに加えアニメ作品のULTRAMANやキャラクター展開を狙った豪華なヒーローショーのような作品ウルトラギャラクシーファイト等多角的な展開ができている、非常に喜ばしいことである。

 

そんな中発表された「シン・ウルトラマン」、正直に言おう、私はこの映画のことが怖かった。

 

初代ウルトラマンは3周したぐらいで全ウルトラマンの中でも好きな方ではあるがもちろんリアルタイム世代ではないし、思い入れも相対的には少ない方になる。その初代ウルトラマンがシンのタイトルをつけてリブートされる。以前公開されたシン・ゴジラは日本のゴジラはどうなるんだという緊張感の中見に行った一方ウルトラマンに関してはそんな心配は毛頭なかったのだが、このおそらく一般向けにリブートされたシンウルトラマンによって、エヴァンゲリオン庵野監督によるこの新作によって、私の知っているウルトラマンが、好きだったウルトラマンが決定的に何か変わってしまうのではないかという恐怖が確かにあった。ケツの穴の小さい野郎だなと思われてもしょうがないと思うし、私自身もそう思う。正直映画を見に行く前はこの感情の正体がわからなかった。シンゴジラの時のような緊張感はなく、間違いなく楽しみで、それでも何かしらの恐れを持って映画館に突撃した。

 

 

見終わった後、私は涙を流していた。溢れて止まらなかった。

 

 

まともな感想など捻りだせるものか。

 

 

ただ愛と感謝にあふれた幸せな時間だった。

 

シン・ゴジラのように大ヒットするかはわからないし女性描写やドラマパート等でここはちょっと叩かれるかもしれんな…と思ったのも確かだし完璧な映画ではないと思う。でも非常に私にとっては幸せな映画だった。

 

流れとしては「遊星から来た兄弟」「禁じられた言葉」等初代ウルトラマンのエピソードをいくつかピックアップして再構成し、メインメッセージを最終回「さらばウルトラマン」と「小さな英雄」から持ってきているという感じだ。シン・ゴジラ→シン・ウルトラマンの流れはやられた!となったしまさかウルトラQの怪獣たちまで出てくるとは思わず声が出そうになった(映画館では静かにしましょう)。他にも大胸筋バリアや殺陣まで原点を再現し今の技術でアップデートしたにせウルトラマン戦やメフィラス星人戦、やりそうだと思っていたら本当にやりやがったゼットンを操る悪い宇宙人ゾーフィ、原点と違いウルトラマンと人間との合同作戦によるゼットン討伐…。非常に出来の良い再構成だと思う。

 

 

だが私が一番心を揺さぶられたのは、シン・ウルトラマンがまぎれもなく私の大好きなウルトラマンだったからという点である。

 

劇中の地球人は万人が皆好きになれるような描写はされていなかった。軍事利用の提案や恫喝までされた。それでもこのウルトラマンは我々人間を好きになったくれた。最後にゾーフィに人間の事を語り掛け、一体化した神永の命を救うよう懇願するウルトラマンは、私がこれまで見てきた地球人を好きになった光の巨人そのものだった、私が好きになった光の巨人そのものだった。それが何よりも嬉しかった、その感情がエンドロールで決壊してボロボロ泣いてしまった。

 

人になった光、光であり人であるという点ではウルトラマントリガー、政治的な思惑と人間に協力的ではない故郷という点では平成ウルトラセブン、地球は人間の手で守らなければならないし、ゼットンを倒した技術を見せた地球人に興味を持った数多の知的生命体が地球にこれからやってくる…という流れは宇宙人と多く戦ったウルトラセブンや、地球人が肩を並べられる時が来るまで地球人をも守ることを約束してくれたウルトラマンメビウスにおけるゾフィーを思い起こしたが、初代ウルトラマンの再構成でありつつもメッセージ性の中に昭和・平成・ニュージェネレーションの気配を確かに感じた。直近で映画館で見たウルトラマントリガーエピソードZ(こちらも大変面白い映画です)と似通った考えが見えるのも面白かった、細かい感想については少し時間がおいて落ち着いたらまた書こうと思う。

 

それではまた。