ワクワク不動怪獣日記

ウルトラシリーズとかポケモンとか @hooringa ←Twitter

ウルトラマントリガー第25話(最終回)「笑顔を信じる者たちへ~Pull the trigger~」&全体感想


www.youtube.com

 

メガロゾーア第二形態と戦うトリガーとトリガーダーク、暴走するエタニティコア、地球を守るための最期の戦いが始まります。

 

「光であり人である、そして闇でもある」、光と闇を片方を拒絶することなく生きていこうというニュージェネウルトラマンに共通していたことを基本とし、「人であり、光である」ティガのニュージェネレーションとして生まれたトリガー。着地点としてはニュージェネのティガとしてはいい所に落ち着いたと思います。ガッツファルコンやガッツウイングが援護に入ったり、作戦の肝をナースデッセイ号が引き受けたりと皆が協力してつかんだ勝利でした。メガロゾーアを倒し、暴走するカルミラが光を受け入れ、トリガーの腕の中で満足そうに消滅するシーンや、エタニティコアの暴走を止めるためにケンゴが人柱になろうとする中で「誰が笑顔で見送ってやるもんか!一日でも早く戻ってこい!」と我儘を吐露したアキト君など良いシーンが多かったです。その一方でモブ市民があまり出てこなかったトリガー(コロナの影響がかなり大きそうですが)で子どもたちの声援でトリガーが息を吹き返すシーンはティガ要素のねじ込みのように思えて浮いていたのが残念な所ですね。光であり、闇でもあるという面を前面に打ち出したトリガートゥルースを最後に持ってきたのはトリガーらしい着地点でそこは大いに評価したところです。

 

 

さてここからは全体的な感想をば

 

簡単にまとめるとニュージェネウルトラマンとしては、微妙な時のニュージェネよりは面白い(ケンゴ周りの本筋はちゃんと通ってる)けど面白いときのニュージェネよりは下(ティガ要素がノルマ的に事故を起こしてるため)って感じのニュージェネウルトラマンって感じでしょうか。

 

全体的なストーリーとしては、まあ一般的なニュージェネの構造であると思いますが、トリガーはトリガーとしてやりたいという層とティガ要素を出したい!という二つの軸が喧嘩していたなあという印象があります。設定面をティガFOをなぞってニュージェネの悪役ヴィラン構造に闇の巨人を当てるという発想自体は悪くなかったと思います。ただガッツウイングがティガの戦闘BGMとともにVR操縦で出てきたり、トリガーとしてのエピソードが急旋回して急にティガが沸いてきたりする等ノイズになるシーンが多かったです。Zやリブットの共演エピソードのように丸々特別編にしてしまった方が良かったかもですね。トリガーがティガに似てる理由は、まあたまたま近い並行世界があったんだろうぐらいなんでしょうね(そもそもウルトラマン自体皆出自が違うのに似たような姿してますし…)。ニュージェネレーションティガという名前には「ティガが初めて世に出た時のような衝撃を」という意図もあるという話も聞きましたが、久しぶりのテレビシリーズや当時からしたら斬新な設定で登場したティガのような衝撃を、10年近くずっと続いているニュージェネウルトラマンの枠で出すのは…難しいでしょうね(続いてること自体は決して悪いことではないのですが)。あとは序盤の話が登場人物紹介ノルマ的に3話ほど過ぎてしまった事と総集編が入って序盤のスタートダッシュがいまいちだった事、中盤の山場であるエタニティ回が非常に難解な構造になっていたことが残念でしたね、リブット回などで分かりやすく解説が入ったりしたので説明できないわけではないと思うのですが…。個々のエピソードは悪くないものが結構そろっているだけに惜しいものです。

 

登場人物に関しては主人公のケンゴやアキトにユナ、イグニスに関してはいい所に着地したと思います。スマイルスマイル!笑顔!の唐突さには最初こそ面食らったものの、段々「笑顔!笑顔!と変なこと言ってる変わったやつだけどいい子です」という方向で固まった点はよかったです。気難しい性格のアキトが「ウザい!」と反応を示すのはある程度信頼のおける相手であるというのが分かってくるとこの三人の絡みも楽しく見れましたね。ユナはユザレの末裔でありながら最後はその使命を一人で背負うことなくみんなで戦えていたのが良かったです。またイグニスは復讐に囚われた系のキャラかと思いきやサタンデロス回で普通に協力してくれたあたりから「普通にいい人では…?」となり、その後もトリガーダークの制御で少し盤面を乱すことはあったものの最後まで人格者として戦うという珍しいキャラになりました。防衛チームと関係なく、また地球が故郷でないのに地球のために戦うという点ではニュージェネウルトラマンの主人公的な要素はイグニスの方が強いのも面白い所です。反面よく話を回していたその面々以外のガッツセレクトのメンバーはどうにも陰が薄く、ナースデッセイ号の中でこじんまりとしているという印象がぬぐえなかったのは残念な所です。あまりメインメンバーに絡めてなかったので最終回での激励シーンなども積み重ねが足りないなあ…となるのは演技力は良かっただけに非常にもったいない所ですね。

 

ウルトラマントリガーについてはデザインがティガっぽいカラーリングであるが意外と似てない所、小顔なバランスをしているデザインはかなり好きな点です。グリッターがいわゆる普通のパワーアップとして出てきたりするのはまあグリッター化は結構皆やってるしいいだろ…の極みみたいな感じですが、全身金色とカラータイマーの独特なデザインをはじめとする所が個人的にニュージェネパワーアップ形態だと一番好きなデザインです。特撮技術力の向上によりスカイタイプの活躍シーンが迫力あるものになり、ティガ本編がパワータイプの方が優遇されていた印象がある一方でトリガーはスカイタイプの方が活躍していた印象になるのは面白い所です。ティガとの共闘シーンや炎上する街中でのメガロゾーアとの決戦シーン等ニュージェネの特徴である非常にハイクオリティな特撮シーンはますます向上していてここは非常に良い点です。

 

そしてメインの敵役である闇の巨人たち、トリガーに執着するカルミラ、残忍なヒュドラム、武人気質なダーゴンという方向性もかなりバラバラな三人組は結局それぞれの道に分かれる末路を迎えましたが、トリガーを求めて狂乱し、光を受け入れて最後にトリガーの腕の中で満足そうに逝ったカルミラ、イグニスの故郷を滅ぼし他の闇の巨人からも抜け駆けしようとしてイグニスに倒されカルミラに処分されたヒュドラム、人間の強さに真っ先に気が付き、最後は武人として死んだダーゴンと、それぞれの末路としては妥当な最期を迎えたのではないでしょうか(個人的にはダーゴンは生き残ってほしかったのですが)。

 

怪獣描写に関しては、まず登場怪獣の新規率はかなり高いことは評価したいです。ゴルバーやメガロゾーアのような完全新規組、サタンデロスやバリガイラーのようなリデコ組、パワードダダやキリエロイドのような再登場ではあるもののご無沙汰組等に分かれますが、なんとか毎回新鮮味のある怪獣チョイスをしたいという意欲は感じます。ただガゾートやギマイラのように完全に闇の巨人戦の前座!といった扱いの連中が序盤に集中し、全体的に怪獣がおろそかになっている!という印象があるのも仕方ないのかもしれません。実際の所ガゾートのように前座で終わった組、サタンデロスやバリガイラーのように闇の巨人経由でありながら存在感をちゃんと示していた組、闇の巨人が関係ないパワードダダやバニラアボラスといった組、異様な存在感ですべてを持って行ったメカムサシンのようにまあ…個体によるかなといった感じでしょうか。闇の巨人がメタ的にそうそう退場しないことがわかってるので闇の巨人戦がほぼ引き分けに近い終わり方になるのが確定しているのが痛い所です。ヒュドラムがバリガイラーにボコられたみたいに毎回毎回ヒールが上手ければもう少し何とかなったのかなあと。

 

 

まあ色々ありましたが楽しい番組であることには間違いありませんでした。個人的には超以外な再登場チョイスと現代基準の強さを見せたパワードダダが光るZ共演編後半の「繁殖する侵略」、よそ者のアブソリューティアンに対しガッツセレクト、闇の巨人、ウルトラマン達の奮闘が非常に良かった「オペレーションドラゴン」、トリガーダークが制御可能となり、トリガーとトリガーダークというトリガーならではのWウルトラマンの初陣となった「悪魔がふたたび」あたりが好きなエピソードです。次回作はこの分だとニュージェネダイナになりそうですがとりあえず楽しみに待ちたいと思います。

 

 

それではまたエピソードZの感想記事で

スマイルスマイル!